![]() 11.「ペットハウスてと」 所在地:静岡県浜松市西区 ついに登場、UTAU物件。亜種、重音テトの名前を持つペットショップ。 ペットショップとはいっても、街中にあるペット販売店ではなく、ブリーダーのような業者で、そ の技術や設備を生かしてトリミングやペットホテルというサービスも行っている模様。 看板や案内板はかわいいが、建物は普通の民家。まあ外見で中身が決まるものではなし、 小規模でブリーダーをされているような場合は普通の民家でやってるのが普通だから、これで いいのだろう。外見の華やかさなんかより、いかに動物に愛情を持って接しているかが大切な わけですからね(私も一応犬飼ってるのでw)。 ![]() 12.「ハツネ理容店」 所在地:愛知県名古屋市東区 名古屋市内、商店街の中にある床屋さん。日曜の昼下がりに通ったのだが、ご主人はお客 さんと談笑の最中だった。私も今でこそ1000円カットの常連だが、最近まで地元の床屋さんを 利用していた。あの頃は会話があったのに、1000円カットでは10分の時間は無言。それを気楽 に感じることのほうが大きいのだが、ふれあいや会話を重視する客だって多いだろう。全てが 1000円カットに変わってしまうのは問題かもしれず、街の床屋さんはがんばって欲しいもの。 店名は「ハツネ」だが、店には大きな英文で書かれている。「HATUNE」…おい、Sが足りない だろSが。…って、そんな突っ込みは余計ですね。 誰か、お店に行って、チャレンジ希望。 マスター「今日はどのようにしますか」 客「青いカラーと、ツインテールでお願いします」 マスター「…」 ![]() 13.「初音荘」 所在地:愛知県名古屋市中村区 日本に数多く存在するものの、事前調査するための情報が乏しく、なかなか発見できない住 宅物件からひとつ。名古屋市のアパート、初音荘。 最近はアパートもしゃれたつくりのところが増えて、古典的な「○○荘」という名前も貴重なも のになってきている。ここも昭和40年頃の雰囲気が漂う、レトロなアパート。いまどきの若者 は、もうこういう物件には興味を示さなくなってきているのでしょうね。ちょっとさびしい気もしま す(自分も敬遠するだろうから、偉そうには言えないんですけどね)。 ![]() 14.「八幡町初音」 所在地:岐阜県郡上市 全国に11箇所ほど存在している「初音」の名を持つ知名、その一つがここ。「初音町」はいく つかあるが、「初音」そのものの土地は全国に2箇所しかないので、大変貴重な存在である。 郡上八幡と呼ばれ、城下町として知られてきた郡上市。市街から少し離れた静かな町、それ が八幡町初音である。 初音を貫いている県道319号。総合庁舎を横目に少し進むと、この小さな交差点がある。初 音の町界はやや複雑で、一部は市街中心付近まで食い込んでいるのだが、一般的には郊外 のこの辺りから奥が町内として捉えられているような気がする。実際のところは知らない。あく まで個人的な感想だ。あてにし過ぎないように(爆)。 ![]() この小さな交差点の傍らに、バス停がある。「初音住宅前」…。バスは1日2往復、それも「自 主運行・通学バス」という、微妙な位置づけ…。「スクールバスとしての運行を優先します」なん て書いてあって、一見客を乗せてくれるのかどうかは微妙な感じです。 ![]() ![]() 県道から逸れて、この小さな交差点を左に入ってみます。すぐに小駄良川を渡る橋に差し掛 かりますが…川向こうに何か大きな建物が見えてきました。なんか「初音」の文字が見えるよう ですよ。 ![]() この建物の正体は「初音荘」という温泉旅館。いろいろな病気に効能があるといわれるラジウ ム温泉の宿のようだ。 新館はまだ築20年程度と古くないはずだが、なぜか静まり返っていて人の気配を感じない。 後継者がいなくなって、数年前から休業状態になっているとのことだった。 ![]() ![]() ※現在施設の再開はめどが立っていないそうですが、東日本大震災の被災者向けに、 2011年末までの期間限定で、避難住宅として無償提供されているようです。 初音荘を通り過ぎると、すぐに住宅の横を通ります。「市営初音住宅」。さっきのバス停は、こ この名前を示していたのですね。 ![]() ![]() 初音住宅を越えると、しばらく林の中を抜ける鬱蒼とした道になります。車だからいいけど、 夜に徒歩で通るのはちょっと遠慮したい雰囲気…。 林を抜けると、山村ののんびりした眺めが広がります。工場のような建物が見えてきました。 「椛蜊K 初音工場」と書かれています。 ![]() 初音工場の前にある橋を渡ると、さっきの県道に出ました。これを右折するとさっきの「初音 住宅前」バス停のある交差点へと戻ります。 この郡上市八幡町初音、過去数名の方が訪れてレポをしているようですが、皆様ここから奥 の調査はしていない様子です。事前に情報収集をしてきた自分は、もうちょっと突っ込んだ物 件探しをすべく、左折してさらに上流方向へ進んでみようと思います。 その前に…右側に見えるビニールハウスに寄り道。「初音園芸」という聖地があるので、忘れ ずにチェックしておきます。 ![]() では、県道を奥へと進みます。しばらく走ると橋で小駄良川の対岸に渡りますが、この橋が忘 れてはいけない重要物件。「初音橋」です。 ![]() 道路沿いにある看板も、聖地を示す重要な証拠品です。欠かさずにチェックしておきましょ う。 ![]() このあたりは左右に迫る山と、川沿いにわずかに広がる農地という、典型的な山村の眺め。 …が、突如前方に不似合いな鉄筋建築物が見えてきました。なんだあれ。 ![]() 「グリーンハイツ初音」という名称が見えます。どうやらマンションのようですね。しかし農地ば かりのこの場所に、こういう集合住宅が建っているのは、なんだか不思議な気がします。それ に、この建物には人が住んでいる気配が感じられないのです。廃物件にしてはそれほど築年 数を経ていないように見えますし、でもこの地区で必要性のある建物にも思えず…いったい何 なのでしょうね。 ![]() 県道はこの先狭隘になり、やがて行き止まりになります。これ以上進んでもたいした発見は できないようなので、探索はここで終了。 本当はこのほかにも「初音サービス」という会社を見つけたのですが、勤務されている方が前 にいらしたので撮影記録は断念しておきました。まあ、特別珍しい物件でもなかったから、いい でしょ(←単なる言い訳)。 15.「初音神社」 所在地:静岡県富士宮市 まさに聖地と呼べる、夢の初音物件。ズバリ「初音神社」。 初音森神社なら、東京都内に存 在する。しかし初音神社という名称のお社は、現在わかっている範囲ではここが唯一である。 JR身延線芝川駅近く、静かな集落の奥にある。神社と言っても祠のような小さなものだが、し っかりとした建物の中に収められて大切に奉られている。 ![]() ![]() 参拝するときには、ちゃんとお賽銭39円を用意していきましょう(笑)。 ![]() なお、地元の人が大切にしている神様ですので、もし訪れる方は、周囲のご迷惑にならない ように節度ある行動をお願いいたします。周辺はとても静かな住宅街ですから、そっと訪問して ください。 16.「りん」 所在地:静岡県富士市 業種:スナック・喫茶 富士市街にあるお店。たぶん、日中は喫茶店、夜はスナックとして営業するのだろう。 ![]() 17.「酒場れん」 所在地:静岡県富士宮市 上記富士市の「りん」と並ぶ、鏡音物件。こちらは居酒屋である。 ![]() 18.「旬彩らうんじHATSUNE」 所在地:静岡県浜松市中区 業種:飲食店 浜松市中心街にあるお店。おしゃれなダイニングバーである。 かつてこの地でお店を構えていた手打ち蕎麦屋さん「初音」、その娘さんが2009年にオープ ンしたお店。お蕎麦屋さんはもうないが、代わりに次の世代がお店を開いたというのは心強い 限り。洋食に限らず、和食や家庭料理などもあって、常連さんからの支持は高い模様。 外から見ても、あまり目立たないお店。こういうコンセプトなのだろう。看板だけは押さえてき た。 ![]() ![]() 19.「居酒屋初音」 所在地:愛知県岡崎市 岡崎市の住宅街にある居酒屋さん。 ![]() 20.「すし処初音」 所在地:愛知県丹羽郡大口町 立派できれいなお店を構えている寿司屋さん。十数年前にこの地に移転してきたようだ。現 在お店を守っているのは二代目、なんと先代の娘さんが寿司職人をやっておられるとのこと。 メニューにも「初音」があって、ランチタイムの「初音ランチ」「初音にぎりランチ」はお値段もお 手頃だ。 ![]() リンク 「すし処初音」 ホームページ
![]() |